にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2024年09月30日

自民党も選択を誤った

立憲民主党が野田を党首としたことは大失敗だったが、自民党が石破を選んだこともそれに負けない大失敗だろう。

両方が党首選びで大失敗したので、自民党と立憲民主党の関係では相殺されて選挙で一方が大きく勝利することは無いだろう。

維新の会も万博での不手際や兵庫県知事問題で味噌をつけているので、これも議席を増やすことは期待できない。

次の選挙では共産党が議席を増やすことは予想できるが、そのほかは混とんとして全くわからない状況にある。

自民党は党首交代と新内閣発足でボロがでない間に衆議院を解散し、議席の減少を最小限に収めたい意向だが、そううまくいかないだろう。

石破ショックで今日の株価は大きく下落することが予想されている。NISAの拡大等の貯蓄から投資へ誘導した政府の政策により個人投資家のすそ野は大きく広がっている。

石破氏の自民党総裁決定後日経平均先物は2000円以上下落しており、ネットでは石破の自民党総裁就任への怨嗟が溢れている。

今日もし先物と同様株価が大きく下落すれば、マスコミやネットでは石破ショックの文字が溢れ、株を保有する多くの国民の反発を招くことになる。

通常新内閣が発足すれば支持率は上昇するが、今回は株の下落というマイナス材料がある。もし今日の相場で大きく株価が下がるなら、選挙前までに復活させておかないと自民党は敗北するだろう。



はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 09:12 | Comment(1) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
『自民党も選択を誤った』に対する意見
http://kunimatu.seesaa.net/article/505018265.html

>自民党は党首交代と新内閣発足でボロがでない間に衆議院を解散し、議席の減少を最小限に収めたい意向だが、そううまくいかないだろう。

天皇教信者の振りをして天皇教信者の支援を受けてきた人や、統一教会の信者や創価学会員の支援を受けて何とか当選した議員たちは国民に人気だった石破氏を総裁に選出して来るべき総選挙に備えたわけだが、当然支持率が高いうちに解散してもらわなければ石破氏を総裁にした意味が無くなるのね。

>石破ショックで今日の株価は大きく下落することが予想されている。NISAの拡大等の貯蓄から投資へ誘導した政府の政策により個人投資家のすそ野は大きく広がっている。

お金の大半が実体経済の中で動いていた時代はとうの昔に終わっているのに、いまだに株価で経済を論じる人がいることに驚く。
いくら金融経済に投資したところで、実体経済の需要は創出されないのだ。

【お金の大半は金融経済の中にある】
https://ewkefc.blog.fc2.com/blog-entry-273.html

Posted by at 2024年09月30日 10:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック