にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2023年12月29日

国が辺野古代執行するのは当然、国防に関することは地方の権限からはずすべき

裁判所の決定に基づく辺野古代執行の実施に対し、「法が保障する地方自治の精神をないがしろにする振る舞いだ。」との批判がある。

政府は普天間飛行場の危険性を一刻も早く除去するには、辺野古移設を進めることが必要だと主張してきた。が、玉城知事は「国土面積の約0.6%しかない沖縄県に、全国の米軍専用施設面積の約7割が集中し続け、状況が改善されない中で、今後100年、200年も使われるであろう辺野古新基地ができることは、沖縄県に対し、過重な基地負担や基地負担の格差を固定化するものであり、到底容認できるものではありません。」との理由の下に反対し続けている。

そこには、信念はあるかもしれないが、普天間で大事故が発生し沖縄県民が犠牲になっても、むしろそれを理由に基地反対運動を勢いづかせることができるというような姿勢が感じられる。

中国もまた、その沖縄の姿勢を対日カードとして利用しようという動きがあり、沖縄独立というスローガンを掲げ、沖縄県民を利用してアメリカ軍の弱体化を狙い、あわよくば台湾の後には沖縄の併合をもくろんでいる気配がみられる。

少なくとも玉城知事の基地移設反対運動は日本の国益よりも中国を利していることは明らかである。

玉城知事は沖縄の基地比率が高すぎることを非難しているが、国土防衛というのは国境に重点を置くべきものであり、日本の最前線である沖縄で基地比率が高くなるのは当然のことである。

防衛は国家の重要事項であり、それは地方の利益よりも国家全体の利益を重視すべきものであり、防衛に関することでは国家の権限において決定できるようにすべきである。


はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 09:54 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日本の安全 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
『国が辺野古代執行するのは当然、国防に関することは地方の権限からはずすべき』に対する意見
http://kunimatu.seesaa.net/article/501904733.html

>政府は普天間飛行場の危険性を一刻も早く除去するには、辺野古移設を進めることが必要だと主張してきた。

アメリカの国防力を遥かに超えた軍事力は国際通貨秩序を維持するためのもの、つまりドルの価値を安定的に維持するためのものです。
所謂冷戦とはドル経済圏とルーブル経済圏の対立でしたが、ソ連の崩壊とともにドルの一極支配体制が確立し、世界に展開している米軍は再編されることになりました。
つまり、ドル体制に対する軍事的脅威がなくなったことで、在日米軍を含む世界に展開していた米軍の規模が縮小されることになったのです。
1995年、沖縄に於いて在日米軍の海兵隊員及び海軍軍人の計3名が12歳の女子小学生を集団強姦しました。
アメリカは日本国民の感情を考えれば、海兵隊の沖縄からの撤退せざるを得ないと覚悟していました。
しかし、家畜として飼い慣らされてきた国民は出て行けとは言わなかったし、出て行ってもらっては困る政府は出て行かないでと縋って泣いたのです。
そして普天間機能の辺野古移設が決定しました。

無知な人たちは、在日米軍は日本国民を守るために駐留していると思い込んでいますが、実態は現行の国際通貨秩序を維持するための軍隊なのです。
国民は主権者なのですから、まずはその事実を知らなければならないでしょう。
その上で、あるべき国際通貨秩序体制を思考し、本当に現行の国際通貨秩序体制が望ましいのかを議論する必要があるでしょう。

【基礎知識】
https://ewkefc.blog.fc2.com/blog-entry-1493.html
【そんなにドルと心中したいの?】
https://ewkefc.blog.fc2.com/blog-entry-161.html

Posted by ewkefc at 2023年12月29日 16:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック