にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2023年11月30日

国内投資促進に使うための法人税増税は必要

自民党税調は29日、脱炭素社会を目指すグリーントランスフォーメーションなど戦略分野の国内投資促進や国内生産基盤強化に向けた新たな減税制度など、投資促進税制について話し合った。

宮沢洋一会長によると、これらの企業減税の財源として中長期的に法人税率の引き上げも検討すべきだとの意見が相次いだという。

日本の法人税率は1980年代半ばの52・92%をピークに引き下げが続き、現在は29・74%に低下している。産業の空洞化を抑止しする為に必要ということで法人税を下げてきたが、現状の空洞化を見れば効果があったかは疑問である。

はっきりしているのは、税率引き下げ後、日本企業が内部留保や現預金を積み上げたことだ。11年度末に282兆円だった内部留保は、22年度末には555兆円と約2倍に膨張した。一方で、法人減税の財源は事実上、消費税を含む国民負担で賄われており、家計は苦しい状況に追い込まれている。

日本企業が海外企業との競争での劣勢を挽回するには投資が必要であり、日本経済の復活には国内での設備投資と雇用の増加が不可欠である。

これを実現する為に法人税の引き上げで財源を確保し、国内で設備投資を行い雇用を増加させる企業にはその税金を還元する仕組みが有効である。

この意味で自民税調の法人税引き上げの動きは評価できる。



はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 10:16 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日本企業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
『国内投資促進に使うための法人税増税は必要』に対する意見http://kunimatu.seesaa.net/article/501608843.html

>自民党税調は29日、脱炭素社会を目指すグリーントランスフォーメーションなど戦略分野の国内投資促進や国内生産基盤強化に向けた新たな減税制度など、投資促進税制について話し合った。

例えば、化石燃料による発電を非化石エネルギーによる発電に切り替えても、電力需要は拡大しないのです。
つまり、エネルギー産業は経済成長しないのです。
人口が一定と仮定すれば需要は必ず飽和に達し、買い替え需要だけになってしまうのです。
ガソリン自動車が電気自動車になったとしても、人口が一定ならば自動車の需要も一定なのです。
投資先が変われば需要が拡大するかのような錯覚に陥る人がいますけど、需要が拡大する一方で縮小する需要もあるのですから、プラマイゼロなんですよ。


Posted by ewkefc at 2023年11月30日 11:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック