にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2023年03月01日

日本は真剣にロシアからのガス輸入停止を考えるべき

岸田政権は対ロシア強硬策を唱えてはいるが、ロシア離れを着実に進めているとは思えない。その典型がサハリン2からのガス輸入を継続していることである。

他にガス調達先がなく、あっても価格が高いことからロシアを批判しながらも輸入は停止しない。ロシア側も外貨獲得の手段として、いざという時に日本に対するカードとして利用できる為輸出停止をしていない。

互いに批判し不満を持ちながらも、経済的利益がある為目をつぶっている。

今の体制が続く限り、ロシアは中国と並び欧米諸国だけでなく日本とも相いれない国家であり、今後もいろいろな局面で日本にとっても脅威となりうる。

核をカードとしてちらちかせるような国家とは民主主義国家は共存できない。人類の安全の為にはロシアの体制を変える必要があり、今回のウクライナ戦争はその機会でもある。

重要な資源である天然ガスを相いれない敵対国家ロシアに依存するのは安全保障上の大きなリスクである。

400発ものトマホークを買う金があるなら、日本周辺のメタンハイドレードの開発に使った方が余程日本の安全には有効である。

はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 10:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の安全 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック