にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2020年02月04日

財政改善では日本は復活できない。

自民党と財務省は財政改善を政策の中心においてきた。アベノミクスによるデフレ脱却を第一目標に掲げる安倍政権ですら、明らかにデフレ脱却に悪影響を与える消費税増税を二度実施した。

あたかも、現在の日本の衰退が財政赤字に原因があるかのように、自民党だけでなく民主党政権においても機会ある度に増税や国民負担を増加しているが、実際のところ現在の日本の衰退は財政とは何の関係もない。

日本経済の世界に占めるついはこの25年で大きく低下している。1995年には世界の18%を占めた日本のGDPは2020年では5%台まで落ち込んている。日本は世界の経済成長から落ちこぼれ衰退し続けている。

この衰退の原因はどう考えても財政悪化によるものではない。経済が成長しなかったことが日本衰退の原因であり財政悪化の原因でもある。経済成長を犠牲にして財政再建を図ろうとする財務省や自民党の政策はピントはずれであり、日本の衰退を止めるには何の役にもたたない。

日本は既にアジア各国の発展に取り残され埋没しつつあり、その結果が韓国や世界各国による日本軽視という形で現実になっている。

財政再建できなく普通の国並みに経済を成長させることが日本が最も優先すべきことである。







はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 09:52 | Comment(1) | 日本を元気にするには | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
『財政改善では日本は復活できない。』に対する意見http://kunimatu.seesaa.net/article/473418838.html
>自民党と財務省は財政改善を政策の中心においてきた。


ポチ安倍内閣は2020年度までにプライマリーバランスの黒字化を目指していたが、2017年12月に消費税増収分の使途を変更等したことによって黒字化目標を破棄しました。


>アベノミクスによるデフレ脱却を第一目標に掲げる安倍政権ですら、明らかにデフレ脱却に悪影響を与える消費税増税を二度実施した。

ポチ安倍内閣は経済成長と財政再建の両立を目指していたんだよ。
しかし、需要を創出することができなかったわけ。つまり、経済成長を実現することができなかったわけ。
要するに、消費税の増税によって経済成長が妨げられたのではなく、飽和に達している市場に新たな成長産業を創出することができなかったということだ。

【経済成長と財政再建の両立】
https://ewkefc.blog.fc2.com/blog-entry-1857.html


>あたかも、現在の日本の衰退が財政赤字に原因があるかのように、自民党だけでなく民主党政権においても機会ある度に増税や国民負担を増加しているが、実際のところ現在の日本の衰退は財政とは何の関係もない。

その通り。日本の経済成長が鈍化した原因は需要の飽和だ。

【限界をデフレの所為にしてごまかす輩】
https://ewkefc.blog.fc2.com/blog-entry-51.html


>財政再建できなく普通の国並みに経済を成長させることが日本が最も優先すべきことである。

需要の飽和を解消するには経済をリセットしなければならないわけ。
つまり、財政破綻を宣言するしかないんだよ。

【自己破産、経営破綻、国家破綻】
https://ewkefc.blog.fc2.com/blog-entry-638.html

Posted by ewkefc at 2020年02月04日 11:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。