にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2016年09月30日

小池知事は豊洲問題の監督責任を負う幹部全員に対し減給以上の厳しい処分を課すべし

 東京・築地市場(中央区)の移転先となる豊洲市場
の建物下に盛り土がなかった問題で、都の内部調査
の結果が判明した。

結果は案の定と言うか、あいまいな内容に終始して
る。

盛り土をしない方針は、2010年11月の建物の基本
設計の募集から、13年2月の実施設計の完了までに
段階的に決まったと認定。この期間の幹部に管理監
責任があり、「上司と部下、部門間など、多方面で
コミュニケーションが欠如していた」などと結論付けた。

通常このような大きな変更がされる場合、必ず主導権
を持った人物が存在するものだが、官僚独特の村論
で互いにかばいあい、誰が主導権を発揮して盛土
を止め、上に報告しないことを決めたか、という点につ
いては言及れていない。

従来のパターンでいくと、結局口頭での厳重注意程度
終わりとなってしまう。

これでは何時までたっても官僚の独断専行と無責任
は無くならない。

少なくとも当時の管理監督責任者に責任があったこと
明白であるから、当時の管理監督者全員に対し減
給以の実効ある処分を課すべきである。

痛くもかゆくもない口頭での厳重注意で終わらせる
べきではない。


はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 10:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 官僚政治からの脱却 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック