消費税増税から1年を経過すれば増税の影響はなく
なるという増税派と安倍政権の期待を大きく裏切り
4〜6月期の実質国内総生産(GDP)速報値は、前期
比マイナス成長になると民間シンクタンクの多くが予想
している。
悪化の要因は、まず消費である。6月の実質消費は前
年比2・0%減、4〜6月期の実質消費水準指数は前期
比1・0%減だった。
日本のGDPの約6割は消費である。消費がダメなら、G
DPは伸びない。しかし、増税派や日本の政策当局はこ
の事実を軽視している。
消費税を増税し、その結果消費が減少しても一時的で
あり、日本経済を悪化させない、というのが増税派の
主張である。
しかし、これは間違いであることが事実によって証明さ
れている。
安倍政権が賃上げ圧力を加えても、それに対応できる
企業はごくわずかであり、消費税増税による可処分所
得の減少をカバーできるほどの賃上げは実現できない。
また、1年経過しても前年対比消費が減少していること
は日本の家計体力が想定以上に弱体化していることを
示している。
消費税が増税されても一巡すれば前年と同様の環境で
あり、普通に考えれば前年比消費を減らす理由にはな
らない。
しかし、消費は減っている。このことが示しているのは、
既に家計の多くが可処分所得だけで従来の生活を維持
できなくなっているという事実である。
消費税増税当時は預金の取り崩しで生活を維持してき
たが、一年が経過し取り崩せる預金が減少したため、生
活をさらに圧縮し始めたということを示している。
日本の平均以下の家庭には既に生活の余裕かなくなっ
ており、増税や物価上昇が即生活水準の低下につなが
る。
日本経済の重要部分を支える家庭のかなりの部分が
余裕を失いつつある状況下で、さらなる消費税増税を
実施すれば、たちどころに経済低迷に繋がり、財政再
建は一層遠ざかることになる。
はげみになりますので、クリックをお願いします