マスコミのインタビュー等で今回の安保法制について
尋ねると、内容がわからない、説明が不十分、何故
そんなに急ぐ必要があるの、というような意見が主張
され、
あたかも、中身の説明不足が問題であるかのように
報道されている。
しかし、今回の安保法制の問題の根本はそこにはない。
問題の根本は国家権力を制限するという憲法の役割
が形骸化されたことにある。
憲法に書かれている文言に関係なく、時の政府が勝手
に憲法解釈を変更できるならば、憲法は無いのと同様
である。
この意味で安倍政権の暴挙は憲法に関係なく政府が
法律を制定できるという恐ろしい前例を築いたことに
ある。
一部のバカな政治家や評論家は、目の前に危機が迫っ
ている時に法律の内容など見ていられない、と主張し
今回の行動を正当化している。
しかし、現在の国際情勢を客観的に見れば、今憲法を
無視してまで安全保障法案の制定を急ぐ必然性はない。
自分が総理の内に安全保障法案を制定し歴史に名を
残したいという安倍の幼稚な願望を満たすためにすぎ
ない。
安倍の自己満足のために憲法を犠牲にするという、と
んでもない犠牲を日本国民は払ったことになる。
安全保障法案が必要なら憲法を改正し、その憲法に
沿った法律を制定する。これが世界の先進国の常識
であり、日本が本当の危機に直面するまでその時間
は十分にある。
はげみになりますので、クリックをお願いします



