にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2015年03月13日

関電は東京向けより先に関西向けに火力発電所を建設すべし

関西電力が丸紅と共同で、秋田県内に石炭火力発
電所2基を建設することが12日、分かった。出力は
計130万キロワットで大型原発1基分に相当する。
2016年の電力小売り全面自由化後、首都圏向けに
販売する電力を自前で確保するのが狙い。(毎日オン
ライン)
現在関西地方においては、電力不足のために古い
非効率な火力発電所まで稼働させざるをえず、結果
的に大幅な値上げが要求されている。

原子力発電が稼働しない限り値上はやむをえない
というのが関電の立場である。

それにも拘わらず、競争力のある低コストの火力発電
は関西ではなく、東京向けに建設するという。

原子力発電に関しては政府は前向きだが、地元は反
対しており、稼働はそう簡単ではない。さらに原子力
発電所も老朽化しており、新設はほとんど期待でき
ないことを考えれば、最新型の高効率の石炭火力発
電は有力な選択肢である。

自由化に備え、首都圏向けに建設するのは企業の経
営判断としては否定できないが、公的使命を持つ企業
としては、それより先に地元関西に行火な電力を安定
的に供給し、古い設備の稼働をやめることでCO2削減
を図ることを優先すべきであろう。


はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 10:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック