政府が、防衛省の背広組が制服組より優位とされる
根拠になっていた防衛省設置法の改正案を閣議決定
組自衛官が対等な立場で防衛大臣を補佐することを
盛り込んだ。
これに対し、文民統制が弱体化するのでは、という不
安が台頭している。
であり、文官が武官より優位に立たなければならない、
ということは意味していない。その意味で文官と武官が
対等の地位に立つことが即文民統制が弱まるというわ
けではない。
しかし、文官が一歩退き、政治家が武官を統制せねば
ならないとなると、日本の政治家では心もとない。
当選回数に応じ、順繰りに就任するような素人防衛
大臣や副大臣、政務官ではとても武官を統制できない。
政権政党は軍事だけでなく外交にも強く、政治的手段
としての軍事について見識の深い政治家を養成する
必要がある。
軍事のことは軍事専門家に任せるというような姿勢で
は文民統制は次第に骨抜きにされてしまうだろう。
はげみになりますので、クリックをお願いします



