にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2014年10月03日

小笠原誠治殿、消費税増税の影響は1年では終わらない。

小笠原誠治氏は10月1日付のブログで「増税によって
実質経済成長率は引き下げられる。しかし、その効果
は、通常であれば1年しか続かない。」

「というのも、経済成長率というのは、前年のGDPと今
年のGDPを比べて計算されるものであり、GDPの水準
自体を問題にしているのではないので、増税によって購
買力が増税の分、未来永劫奪われるとしても、2年目以
降は増税による物価の引き上げ効果は消失してしまうの
で、従って家計部門が改めて購買力を奪われることもない」
と主張している。
これは明らかに間違いである。

所得が増加せず、消費税増税で価格が上がれば、家計が継
続的に取りうる対応は消費の削減である。翌年についても所
得と消費税率が変化なければ、前年と同様の消費を続けるこ
とは期待できる。小笠原誠治氏が言っているのはそのことだ
ろう。

しかし、経済は家計だけでは完結しない。家計の消費が減れば
企業の売上は当然減少する。赤字企業の多い中小企業にとって
売上減は致命的であり、廃業に追い込まれるところも少なくはな
い。。そこまでいかなくても多くの企業は設備投資削減、人員削減
消耗品購入削減等にはしる。

その結果、さらに需要の減少を招き、家計の所得減にも繋がる。
これが翌年以降にも連鎖し一種の負の乗数効果をもたらし経済
を縮小させる。

経済において、悪影響が1年だけで完全に収まり、翌年以降に何ら
影響を及ぼさない、などということは学者の頭の中以外ではおこり
えない。




はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 10:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 消費税 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック