にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2014年06月06日

それがなければ中国の侵略行為に対抗できないわけでもないのに、何故憲法を曲解してまで集団的自衛権にこだわるのか

安倍総理が憲法解釈の変更による集団的自衛権行使容認に
執着している。

これに対し自民党も概ね賛成の方向であり、維新やみんなの
ような野党勢力までこれに同調している。

とても正気の沙汰とは思えない。

日本が直面する軍事的危機の最大のものは中国による尖閣
侵略だが、これは個別的自衛権で対処すべき問題である。

一方、憲法に基づく立憲政治は国家の根本である。時の政権
が憲法に書かれている日本語と全く異なる解釈を憲法から読み
取ることを許すならば、

日本は立憲主義という国の根本を放棄することを意味する。

現在の国際情勢の中で、立憲主義を放棄してまで集団的自衛権
行使容認を急ぐ必然性はない。

仮にその必然性があるとすれば、国民にそれを開示し、憲法9条
改正の諾否の判断を仰ぐのが法治国家である。

国民の意思を問うことをせず、このような国家の根本を変更する重
要事項を国会議員だけで変更することは許されていない。



はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 10:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック