スマートフォン専用ページを表示
ドクター国松の
日本の国はここがおかしい
経済大国からあっというまにアジアの落ちこぼれに転落した日本国。どうすれば復活することができ、国民が安心して生活できる国になるのでしょうか?
最初のページはこちらです。
<<
既得権益に依存する自民党では予算の集中投入ができず、予算額は増えても何も実現できない。
|
TOP
|
NISAスタート、鴨がネギをしょって鍋に飛び込むことにならなければいいが
>>
2013年12月25日
無能な経営者の日本的無責任経営がどれだけ国益と従業員を害するか、パナソニックの事例
日本的経営の悪しき特徴は、自社のもつ価値すら理解でき
ない無能な連中が、上司にゴマを刷り続けることで最高責
任者まで成り上がることである。
パナソニック「投げ売り」の見境なさ
http://facta.co.jp/blog/archives/20131224001240.html
FACTA ONLINEの記事
はげみになりますので、クリックをお願いします
【日本企業の最新記事】
中堅管理職に恩恵が及ばない賃上げでは企業..
トヨタは時々変な選択をする。もっと日本を..
トヨタは関税分を価格に上乗せしなくてはな..
USスティール買収に失敗し違約金が発生す..
若者は退職金も無くなり、年金では生活でき..
posted by ドクター国松 at 13:05 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日本企業
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
RDF Site Summary
RSS 2.0
検索
連絡事項
カテゴリ
音声メッセージ
(1)
消費税
(211)
財政健全化という病気
(86)
税金の無駄遣い
(44)
国際金融マフィア
(24)
民主党
(149)
自民党
(128)
大阪維新の会
(31)
中国
(106)
韓国
(83)
北朝鮮
(22)
日本の将来
(144)
官僚政治からの脱却
(160)
マスコミ
(77)
大震災からの復興
(27)
日本企業
(177)
経済団体
(16)
近隣諸国
(12)
アメリカ
(66)
日本の政治システム
(132)
財政再建
(54)
外交・軍事
(134)
金融
(50)
国民負担
(33)
危うい日本の民主主義
(61)
日本を元気にするには
(292)
日本の安全
(155)
経済戦争
(10)
歴史
(28)
国民教育
(23)
日本人
(48)
日本の司法
(60)
農業
(21)
年金
(73)
強いリーダーの実現
(17)
経済成長の実現
(65)
政治決定の自由
(16)
人口減少の阻止
(22)
首相公選制
(5)
不可抗力から守る
(4)
セーフティネットを整備する
(9)
川柳
(1)
既得権
(18)
電力問題
(30)
積極的な成長戦略
(21)
TPP
(14)
子育環境の充実
(8)
その他
(470)
憲法改正
(76)
グローバル資本主義
(12)
EU
(11)
民主主義
(19)
安全安心
(10)
教育
(11)
高齢化
(42)
少子化
(54)
国民生活
(50)
日本社会
(67)
宗教
(8)
リスク管理
(34)
愚民政策
(10)
天皇制
(6)
環境
(2)
ヨーロッパ
(8)
投資
(5)
希望の党
(3)
増税
(5)
規制
(7)
年齢差別
(4)
社会保障
(8)
スポーツ
(3)
日本衰退
(72)
経済危機
(5)
感染症
(45)
デジタル化
(11)
ネット社会
(5)
介護保険
(1)
日本の貧困
(21)
貧困の拡大
(10)
汚染水
(2)
オリンピック
(5)
人権問題
(8)
立憲民主党
(29)
財務省
(8)
ロシア
(7)
格差社会
(3)
警察
(2)
医療
(1)
円安
(1)
共産党
(3)
差別
(3)
過疎化対策
(2)
日本維新の会
(4)
大阪万博
(1)
原子炉
(1)
厚労省
(2)
国民民主党
(3)
過去ログ
2025年04月
(14)
2025年03月
(19)
2025年02月
(18)
2025年01月
(19)
2024年12月
(21)
2024年11月
(19)
2024年10月
(23)
2024年09月
(17)
2024年08月
(21)
2024年07月
(22)
2024年06月
(17)
2024年05月
(21)
2024年04月
(19)
2024年03月
(18)
2024年02月
(19)
2024年01月
(19)
2023年12月
(20)
2023年11月
(18)
2023年10月
(21)
2023年09月
(18)
2023年08月
(22)
2023年07月
(20)
2023年06月
(13)
2023年05月
(20)
2023年04月
(17)
2023年03月
(22)
2023年02月
(19)
2023年01月
(19)
2022年12月
(20)
2022年11月
(20)
2022年10月
(20)
2022年09月
(20)
2022年08月
(21)
2022年07月
(20)
2022年06月
(22)
2022年05月
(18)
2022年04月
(18)
2022年03月
(19)
2022年02月
(14)
2022年01月
(18)
2021年12月
(20)
2021年11月
(20)
2021年10月
(21)
2021年09月
(19)
2021年08月
(21)
2021年07月
(20)
2021年06月
(22)
2021年05月
(18)
2021年04月
(21)
2021年03月
(23)
2021年02月
(17)
2021年01月
(17)
2020年12月
(21)
2020年11月
(18)
2020年10月
(13)
2020年09月
(17)
2020年08月
(20)
2020年07月
(21)
2020年06月
(22)
2020年05月
(19)
2020年04月
(23)
2020年03月
(22)
2020年02月
(20)
2020年01月
(18)
2019年12月
(20)
2019年11月
(20)
2019年10月
(21)
2019年09月
(19)
2019年08月
(21)
2019年07月
(22)
2019年06月
(20)
2019年05月
(19)
2019年04月
(20)
2019年03月
(20)
2019年02月
(17)
2019年01月
(20)
2018年12月
(20)
2018年11月
(22)
2018年10月
(17)
2018年09月
(17)
2018年08月
(23)
2018年07月
(16)
2018年06月
(22)
2018年05月
(21)
2018年04月
(20)
2018年03月
(22)
2018年02月
(19)
2018年01月
(19)
2017年12月
(23)
2017年11月
(19)
2017年10月
(21)
2017年09月
(28)
2017年08月
(27)
2017年07月
(23)
2017年06月
(24)
2017年05月
(20)
2017年04月
(23)
2017年03月
(21)
2017年02月
(22)
2017年01月
(23)
2016年12月
(21)
2016年11月
(24)
2016年10月
(21)
2016年09月
(21)
2016年08月
(22)
2016年07月
(21)
2016年06月
(22)
2016年05月
(21)
2016年04月
(21)
2016年03月
(24)
2016年02月
(23)
2016年01月
(23)
2015年12月
(27)
2015年11月
(21)
2015年10月
(26)
2015年09月
(23)
2015年08月
(22)
2015年07月
(22)
2015年06月
(25)
2015年05月
(21)
2015年04月
(13)
2015年03月
(22)
2015年02月
(23)
2015年01月
(22)
2014年12月
(23)
2014年11月
(24)
2014年10月
(28)
2014年09月
(22)
2014年08月
(25)
2014年07月
(24)
2014年06月
(24)
2014年05月
(22)
2014年04月
(23)
2014年03月
(22)
2014年02月
(19)
2014年01月
(24)
2013年12月
(25)
2013年11月
(23)
2013年10月
(30)
2013年09月
(24)
2013年08月
(28)
2013年07月
(23)
2013年06月
(17)
2013年05月
(26)
2013年04月
(17)
2013年03月
(21)
2013年02月
(20)
2013年01月
(25)
2012年12月
(26)
2012年11月
(29)
2012年10月
(24)
2012年09月
(37)
2012年08月
(34)
2012年07月
(18)
2012年06月
(30)
2012年05月
(19)
2012年04月
(24)
2012年03月
(30)
2012年02月
(26)
2012年01月
(28)
2011年12月
(29)
2011年11月
(25)
2011年10月
(26)
2011年09月
(29)
2011年08月
(28)
2011年07月
(24)
2011年06月
(26)
2011年05月
(15)
2011年04月
(26)
2011年03月
(17)
2011年02月
(30)
2011年01月
(24)
2010年12月
(25)
2010年11月
(28)
2010年10月
(33)
2010年09月
(33)
2010年08月
(26)
2010年07月
(27)
2010年06月
(27)
2010年05月
(21)
2010年04月
(21)
2010年03月
(21)
2010年02月
(19)
2010年01月
(18)
2009年12月
(19)
2009年11月
(17)
2009年10月
(16)
2009年09月
(11)
2009年08月
(14)
2009年07月
(10)
2009年06月
(10)
2009年05月
(6)
2009年04月
(5)
2009年03月
(6)
2009年02月
(5)
2009年01月
(4)
2008年12月
(4)
2008年11月
(4)
2008年10月
(5)
2008年09月
(9)
2008年08月
(1)
最近のコメント
トランプ関税には関税相当分の値上げで対応すべき
by (03/27)
憲法には婚姻は両性の合意のみに基づいて成立すると書かれている。裁判所が憲法条文を無視するようでは憲法の意味は無い
by (03/26)
トランプ政権下のアメリカでは憲法9条の改正は不可避
by (03/13)
維新の私立高校無償化は大阪府の予算を国に肩代わりさせる秘策
by (03/04)
維新の案は結局のところ103万円の壁撤廃を邪魔しただけ、ほとんど価値は無い
by (02/26)
最近のトラックバック
教師の暴力が表面化したことで、部活動を無期限停止にするということは、生徒や父兄に対し事を荒立てるとこうなるという脅しか
by
自分なりの判断のご紹介
(01/16)
民主党に見る、政治家の国民に対する約束の軽さ
by
benkei ★★the Today★★
(06/21)
増税では財政再建はできない。経済成長だけが財政再建を可能にする
by
政治の本質
(09/30)
日銀の正論が全てで、日本経済や国民がどうなろうと知ったことじゃないという、白川日銀総裁の姿勢
by
愛国を考えるブログ
(04/16)
老婆心ながら高橋洋一氏と岸博幸氏に一言
by
日本を変える論客たち
(02/01)