長100メートルのバリケードを設置した。
橋下徹市長の災害廃棄物(震災がれき)の受け入れ方針に
反対し、泊まり込みを続ける人たちのテントを増やさないた
めとしている。
テントは市役所南西にある歩行者専用の市道入り口付近
に14張りあり、市民団体メンバーら十数人が泊まっている。
10月中旬から徐々に増えたといい、最初にテントを張った
埼玉県川口市の男性(37)は「市ががれき焼却処理の方針
を撤回するまで続ける」と話す。
わざわざ、埼玉から関係の無い大阪まできて、被災地の復
興を妨害しようとしている、この男などは何を考えているの
かしらないが、ガレキのせいで被災地の復興が大きく阻害
されている事実があれば、少しでも被災地の負担を軽くする
ためにガレキを受け入れるというのが、まともな人間の考え
方ではないだろうか?
はげみになりますので、クリックをお願いします