にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2012年10月29日

民主党政府に対する政治不信感があるから自民党に投票するで本当にいいのか、

衆議院鹿児島3区補選で自民党の宮路和明氏が当選した。
この背景には政治不信が大きく影響したと言われてい
る。

しかし、本当にこれでいいのだろうか。そもそも民主党に政権
が移ったのは自民党政治が国民の支持を失ったからである。

自民党は野党の間に当時の問題を克服したのだろうか。

とてもそうは思えない。復興増税や消費税増税への賛成を見
ても、相変わらず国民生活より官僚や財界の利権を優先する
姿勢は変わらない。

さらに、自民党の最大の問題は、ころころと首相が変わった原
因となった党内システムにある。つまり、権力が長老や派閥等
に分散しており、首相がリーダーシップを発揮できないことにあ
る。

今回の谷垣総裁の退陣劇を見ても、この体質は何も変わってい
ない。

これでは、安倍氏が口でどんなに言っても、いざ実現する段にな
ると再び尻すぼみに終わる可能性は高いと言わざるをえない。

戦後60年の自民党の体質は一朝一夕では変わらない。江戸幕府
に優秀な人材がいても近代化できなかったの同様に自民党では
日本は変えられない。

はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 13:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック