にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2012年02月15日

航空機の排出権取引義務化はEUの横暴、この件では中国を支援する。

EUが、今年初めから主要な航空会社に温室効果ガス排出権
取引制度への参加を義務付けたことに中国が反発、排出権を
巡る支払いに一切応じない姿勢を取ったことからEU・中国間の
外交問題に発展している


EUは今年、除外されていた航空機にも排出権取引への参加
義務を拡大。欧州以外ではEUに乗り入れる日米中など62カ
国の会社が対象となった。

しかし、排出ガスと温暖化の関係が不明確であることは別にし
ても、排出権取引が温暖化ガスの削減に貢献するか否かにも
疑義がある。

商品先物取引や為替の先物取引が、本来価格と供給の安定を
目的として始まったにも関わらず、投機筋のターゲットとなり、か
えって企業や社会に不安定をもたらしていることは衆知の事実
である。

今回、排出権取引を拡大し義務化する流れは、産業界や社会に
とってさらなる不安定要素を増やすものである。

EUが自分たちの勝手な価値観を世界に強制する行為はEUの
驕りであり横暴である。

今回の中国の対応は従来の欧米中心の独善的な世界秩序に
挑戦するものであり、支持に値する。


はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 11:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 経済戦争 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック