にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2011年06月15日

産業界と密接な関係を持つ検査機関は機能しない。

原発での国の法定検査を担う独立行政法人原子力安全基盤
機構が、2年半前に東京電力福島第一原子力発電所3号機
の原子炉の安全弁の検査を誤った手法で実施し、合格させて
いたことがわかった。

こんなことは少しも珍しいことではない。元々検査する側とされ
る側が馴れ合いであり、徹底的に検査するという姿勢が乏しい。

このことは何も原子力だけに当てはまることではない。金融庁の
銀行検査、農水省の農協検査等すべて同様である。

検査機関が検査される企業と互いに共通の利害関係を有する
ため、どうしても不十分な検査にならざるをえない。

検査機関は監督官庁と無関係な組織にしないといつまでたって
も有効な検査は実施されない。

はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 14:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の政治システム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック