官房参与が突如、辞意表明した。
小佐古氏は、これまでの政府の対応について「原子力、防
災マニュアルなどを軽視し、その場限りの対応で、事態の
収束を遅らせている」と厳しく批判した。
その通りと言わざるをえない。報道を見ていると現実に放出
された放射能が増えるにつれ基準を現実に合わせどんどん
緩め、大丈夫すぐには健康に影響がないと言い続けている。
これでは何を信用すればいいのか国民が不安になるのは
当然である。
最初は少しでも責任を追及されないように厳しい規制基準を
もうける。
現実が基準を上回りどうしようも無くなると、現実に基準を妥
協させ、その基準でも大丈夫だと主張する。
何故、当初の基準値が設定され、そも基準値を増やしても何
故大丈夫なのか、明確に説明しないと国民は政府の発表は
信用できないし、安心もできない。
はげみになりますので、クリックをお願いします



