ている。
子供手当や高速無料化等の廃止や消費税増税までも俎上に
上っている。しかし、子供手当の廃止等では財源として不足で
あり、消費税の増税は被災した国民や疲弊した経済には負担
が大きい。
いずれも賛否が分かれており、4月の統一地方選を控え、政争
の具になる可能性が高く、復興予算の成立が遅れた阪神大震
災の二の舞になりかねない。
この場合、大震災の物的被害と計画停電による生産の減少や
消費低下による経済的な悪影響は甚大なものとなる。自然災害
に次いで政治災害で大くの国民が被害を被ることになる。
このような突発的な災害に対しては起債により資金調達をするの
が定石であるが、借金の増加を嫌う勢力の反対が強く、復興国債
を発行すべし、という正論が封じ込められている。
しかし、日本には1兆ドルの外貨準備がある。これは国家の蓄積
である。非常の時には蓄積を取り崩して対応するのが当然である。
外貨準備は1兆ドルが7000億ドルになっても日本にとって特に悪
影響がでるわけではない。
本来、これを売却し復興資金に充てればいいのだが、米国債の暴
落と円の暴騰という副作用が予想される。
そこで多くの識者も言っているように、外貨準備を見返りにして復興
国債を発行するのが最も良い方法である。
例えば10年国債で24兆円(3000億ドル)の復興国債を金利1.2%
で発行し全額日銀に引き受けさせる。
通常10年国債は満期時には借り換えられ最終的に60年かけ償還
される。
日米の国債の金利差は2%あるので、これが継続すると仮定すれば
実質的には外貨準備の元金を売却することなく、日米の金利差だけ
でこの復興国債を償還することが可能になる。
この方法を用いてできるだけ早く復興に着手することが、最も日本の
将来にとって有効な方法である。
最悪の方法は、財源をめぐる政争に巻き込まれ復興への着手が遅れ
大きな不況に突入することである。
はげみになりますので、クリックをお願いします