にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2010年08月09日

日本で定年制は廃止できるか?

  イギリス政府は7月、法定定年年齢を2011年4月以降原則として廃止する方針を示した。
  現行制度は、従業員が65歳に達する6カ月前までに通知することを前提に、雇用主が退職
  を強制することを認めているが、政府案は、4月からこの通知を禁止した上で、6カ月の移行
  期間を経た10月以降は、定年年齢による解雇を原則として禁止するとしている。

  廃止以降は、年齢を理由とする解雇は年齢差別に相当することになり、通常の解雇手続き
  を経なければ高齢従業員を解雇することはできなくなる。

  表向きの狙いは、定年制を廃止することで、労働者の老後資金の準備不足を無くすことだが、
  イギリス政府は定年年齢の廃止と並んで、年金支給開始年齢の引き上げを前倒しで実施する
  方針を固めている。定年を廃止することで、高齢者を対象とする補助的給付の削減や受給延期
  などにより、財政負担を緩和することも目的の一つである。

  財政赤字に加え、年金財政も大きく悪化してる日本にとっても、定年制の廃止は一つの選択肢
  である。

  しかし、日本ではうまく導入できそうもない。日本の場合きっちりと個人の能力を評価して、地位
   に反映させる仕組みが機能していないため、定年制が無くなれば能力が無くても、管理職から
   降格できず、老害が恒常的に発生することになる。

  高齢化が進む日本においては、定年制を廃止し、高齢者であっても能力に応じ働き、自分で
  生活費を稼ぐことは不可欠である。そのためには能力評価を客観的に行い、年齢や経験に関
  係なく、能力や適性に応じ処遇する仕組みを先に確立する必要がある。

  


はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 21:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック