池田信夫氏が批判しているが、どうもピントハズレである。
世界の歴史を見れば明白だが、国の借金が返済能力を超えた場合は、外債であるか内国債であるかに
関係なく、債務不履行するか、インフレでチャラにするか、どちらかの方法で処理されている。
ただ、外債の場合は国際問題になるが、内国債の場合はあくまでも国内の問題であり、処理が簡単である
ということである。
メールマガジンで薩摩藩の財政再建について書いたが、
http://archive.mag2.com/0000261213/20100801235919000.html
時には、借金を返済するより、踏み倒す方が、国の未来にとってはるかに良い場合があるのである。
例えば、敗戦後の日本が、戦時債務を抱え続けていれば、戦後の日本の繁栄はありえなかった。
ハイパーインフレが全てをチャラにしたからこそ、日本は奇跡の発展を遂げることができたのである。
はげみになりますので、クリックをお願いします



