にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2010年07月23日

日本経済の回復は何故鈍いのか

6 月の日銀短観によると大企業・製造業の業況判断D.I.は前回調査から大幅な改善となっており、

収益計画も大幅に改善し、製造業では10年度も4 割超の増益を見込んでいる。


しかし、業況の改善、大幅な増益見通しにもかかわらず、大企業・製造業の10 年度の設備投資計画は
前年度比3.8%増にとどまっており、市場予想を大きく下回った。


一方、5 月末の日本経済新聞社の投資計画調査では、大企業製造業の10年度の設備投資計画は前年比
17.3%になっており、両資料の間には大きなかい離がある。


この原因は、海外設備投資である。日銀短観は原則、国内での設備投資を対象とし集計しているのに対し、
日経調査は海外分を含めている。

つまり、大企業の設備投資は主に海外に向かっているということである。

個々の企業業績が回復しても、国内の景気が良くならない理由がここに表れている。

以前は大企業の業績回復=日本の景気回復であったが、今日ではそれが当てはまらなくなったのである。

日経新聞社が6 月下旬に実施したアンケートにおいても、経営課題として最多票を集めたのが、「新興国な
ど海外事業の拡大」であった。

大企業が国内市場の伸びが期待できない状況に対応し、収益拡大の矛先を海外へと向けていることが、
日本経済停滞の要因となっている。

経済百葉箱 第32号参照

はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 13:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 経済成長の実現 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック