にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2010年05月28日

ようやく連立解消か

時事ドット.コムによると首相は28日、米軍普天間飛行場を沖縄県名護市辺野古に移設
する内容の政府対処方針に署名を拒否している福島消費者・少子化担当相を罷免する意向を固めた
らしい。

これにより、社民党が連立から離脱することは避けられない情勢になったと伝えている。

ようやく連立解消である。元々社民党には国防に関する意識が欠けており、本来政権に携わる
資格の無い政党である。

数合わせのためにこのような政党と連立したのがそもそものケチのつき初めであった。

今、日本に本当に必要なのは、国防問題を真剣に考え、日本の安全と自由のためには、どのような
防衛戦略が必要か、一から見直し国民に提示できる政府である。

これができて初めて、日本は戦後の呪縛から解放され、一人前の自由国家として独立できる。

その為には時代遅れで教条的な考えを持ち、思考がストップしてしまった政党との連立は
百害あって一利もない。

できれば、民主党は党内の組合勢力とも手をきってほしいものである。事業仕分けのような小手先
のごまかしではなく、官僚の生首を切る本格的な国家の合理化を行うには、組合勢力に依存した
政党では無理である。

今度の参院選での敗北(これは不可避)をきっかけとし、民主党は一旦政権の座を降りてでも、
組合勢力を含まない生活者のための政党として、生まれ変わってほしいものである。

はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 20:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の政治システム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック