にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2010年01月18日

検察と小沢氏の対立激化を歓迎する

   検察の小沢氏秘書の逮捕を受け、小沢氏が民主党大会で再び検察批判をエスカレート
   させ、両者の対立はどうやら決定的になったように思える。

   これから、中途半端な妥協で手打ちすることなく、両者徹底的にやってほしいものである。

   小沢氏サイドは刑事訴訟法改正をちらつかせ、検察側に圧力をかけているとの観測もある。
   中身はというと、検察側の嫌っている、取調過程の完全録画を義務づける改正である。

   これは国民にとっては歓迎すべき改正である。従来の冤罪の原因は、見込みで逮捕し
   身柄を拘束したうえで、昼夜を問わない過酷な取り調べを行い、ついには事実と異なる
   自白を引き出したことによる。

   取調の全過程録画を義務づければ、人権を無視した長時間の取調べは不可能になり、
   自白ではなく、証拠中心の立証に改めざるを得なくなる。

   検察もここまで対立が激化すれば、小沢氏を有罪にしその実権を奪わないと、大きな
   しっぺ返しを受けることになり、相当本腰を入れ小沢氏の有罪を狙うはずである。

  それに成功すれば、民主党は小沢のくびきから解放されることになり、日本の政治に
  とっては、これ以上はない慶事である。

  自民党はいつまでたっても古い体質の老兵が去らず、未だに当選年次等の年功序列
  が幅を利かせており、政権をとらしても、すぐに以前の政治に逆戻りしそうで全く信頼
  に値しない。

  日本にとっては、当面小沢氏のいない民主党がベストではなくてもベターの選択であ
  ろう。

  小沢氏が抜ければ、外国人への地方参政権付与も日の目を見ずにすむだろう。

   追伸
  民主党が検察のリークを制限する動きを見せているが、
  これも悪くはない。
  捜査当局の捜査段階でのリークとこれを一方的に垂れ流すマスコミの姿勢は
  目にあまる。
  完全な人権侵害であり、裁判員裁判においては予断を与えることになる。
  小沢事件を機に、このあたりが見直されれば、小沢氏の疑惑も国民の役に
  たったことになる。



はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 20:42 | Comment(0) | TrackBack(1) | 危うい日本の民主主義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

民主党は情報改革をせよ その壱
Excerpt:  検察のリークとそれを垂れ流すマスコミ、それ以外にも 民主党批判は、各マスコミ・新聞紙上に溢れかえっている。 ここまでくると、本当に...
Weblog: extremely simple
Tracked: 2010-01-18 21:19