にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2009年06月24日

東国原知事の自民党総裁要求

 東国原英夫・宮崎県知事が衆院選立候補の条件として自民党の次期総裁候補にするよう求めた
 らしい。

 本気で自民党総裁になる気なのか、断るための口実なのか、今の段階ではわからないが、面白い。

 各党がそれぞれ、「勝利すれば誰それを首相に指名する。」と公約して選挙に臨めば日本の衆議院
 選挙も面白くなる。

 国民が不満をもっているのは、衆議院選挙に投票した国民の意思と関係ないところで党利党略で
 つまらない人間が首相に指名されるところにある。



 我々が選んだ首相でないから、政治への関心も薄くなる。

 本当は首相の直接選挙か大統領制の採用が望ましいが、いきなりというのは無理があるので、

 選挙前に首相候補を決定し、これを公約にして選挙すれば実質、首班の直接選挙と同じ効果を
 生む。

 今回の例で言えば、自民党は選挙に勝てば、東国原氏を首相に指名すると公約して選挙に臨む
 わけである。

 民主党は当然鳩山氏を首相に指名することを公約して選挙に臨むことになる。

 この場合、当然選挙を伴わない首相交代は認められない。

はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 14:25 | Comment(0) | TrackBack(9) | 官僚政治からの脱却 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

自民・古賀氏 東国原知事に出馬要請
Excerpt: 自民、東国原氏に衆院選出馬要請 「総裁候補に」と逆提示(共同通信) - goo ニュース 昨日23日自民党古賀選挙対策委員長が宮崎県知事東国原知事と面談したそうです。 時節柄これは古賀氏による「来る..
Weblog: 王様の耳はロバの耳
Tracked: 2009-06-24 15:11

「東国原総裁」は極めて危険
Excerpt:  本日はNHK・クローズアップ現代で足利事件の検証がなされました。しかし、驚くべきは、この番組の中で一度も「裁判員制度」が出なかったことです。市民に伝えるべきものを伝えるという報道機関の使命を最も果た..
Weblog: 天下の大悪法・裁判員制度徹底糾弾!!高野善通の雑記帳
Tracked: 2009-06-24 15:49

自民党の断末魔が聞こえる
Excerpt: 迂回献金 先物会社が与謝野氏、渡辺喜氏に ダミー通じ 与謝野馨財務・金融・経済財政担当相と渡辺喜美元行政改革担当相が総務省に後援団体として届け出ていた政治団体が、商品先物取引会社「オ..
Weblog: 日本の片隅で「バカ!」と叫ぶ
Tracked: 2009-06-24 16:49

東国原知事が自民党総裁?
Excerpt: さてさて、冗談なのか、まじめな話なのか。 自民党の古賀選挙対策委員長と東国原宮崎県知事が宮崎県庁で会談。 古賀委員長が、知事..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2009-06-24 21:03

衆院選出馬!?
Excerpt: 自民党公認での出馬
Weblog: た わ ご と  from Osaka
Tracked: 2009-06-24 21:16

【東国原】任期も全うせず転出するなら必ずや怒りの鉄槌が下される!【次期シロアリジミン総裁】
Excerpt:  議会制民主主義国家における政党というのは、共通の政策実現に向けての活動として政権担当することを目標として組織された集団である。  しかしながら、以前から何度も指摘してきたことだが、50年以上の長きに..
Weblog: ステイメンの雑記帖 
Tracked: 2009-06-24 21:33

[東国原知事]真剣に反発する時点で終わってますが
Excerpt: というか、この状況で真剣に要請する(しかも現総裁のOKも取り付けていたらしいが)
Weblog: BBRの雑記帳
Tracked: 2009-06-25 00:05

霞ヶ関は東国原知事より橋下知事が首相になることを警戒?
Excerpt: 完全に出遅れてしまった。 そう、東国原知事を自民党の古賀選挙対策委員長が次期総選挙へ出馬要請をした例の話題。 「自民党の総裁候補にしてくれるのなら、擁立を受けてもいい」と発言した東国原知事に対..
Weblog: かきなぐりプレス
Tracked: 2009-06-25 07:28

地方分権の方が正しいのか?(続く)
Excerpt: って 昨日書いたけど。 思うんですよ こういうことってないんですか? ..
Weblog: ろーりんぐそばっとの「ため口」
Tracked: 2009-06-26 21:05