にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2009年06月11日

国民を不幸にする骨太の方針

 政府の政策運営の基本方針となる「骨太の方針09」の素案が4日、判明し
 た。地方を合わせた財政再建の新たな目標として、GDP比で基礎的財政収
 支の赤字を13年度までに半減させるとともに、債務残高のGDP比の拡大
 を10年代半ばまでに止め、安定的に引き下げることを盛り込んでいる。

 それに基づき、与謝野馨財務・金融・経済財政担当相は諮問会議後の会見で、
 年2200億円分を削減してきた社会保障費について、10年度予算でも削減を
 継続すると言っている。
 
 9日の諮問会議に内閣府が提示した試算によると、消費税を10%に引き上げ
 たとしても、19年度を新たな目標とするプライマリーバランスの黒字化は21年
 度までかかるうえ、債務残高の対GDP比も横ばいにとどまり、いずれも目標は
 達成できないとする一方、消費税を7%引き上げて12%にするケースでは、18
 年度に基礎的財政収支が黒字化し、20年代初頭には債務残高対GDP比が引
 き下げに向かうとしている。

 国民生活よりも、借金返済を優先する財務省の発想が、骨太の政策の裏に
 見え隠れする。

 自民党はかねがね社会保障を充実させるための財源として、消費税を使うと
 言っていたが、真赤な嘘であることがよくわかる。

 12%まで引き上げても借金返済に使われてしまい、国民の将来への不安は
 何も解消されない。

 国民は、政策の失敗による国の借金のツケをはらうために、食うものも食わず
 生活を犠牲にしなければならないのだろうか

 今でも、生活できない貧困層が増加し、再生産されている。これ以上消費税増税
 をおこない、国民負担を増加させれば、国民生活が崩壊し、子孫に借金を残さない
 ための政策により、子孫そのものが減少し十分な医療や教育も受けられず、日本
 社会を破滅に導くことになる。


 しかも、それだけ増税してもその効果はほとんどない。

 7%消費税を引き上げて得られる税収は約18兆円、それを全額借金返済にあて
 たとして(そんなことは不可能だが)、国と地方で計816兆円にのぼる債務
 残高を500兆に減らすのに、17年を要する。

 実際は増税による景気後退や経常収支不足分もあり、50年以上かかると思わ
 れる。

 このことに何の意味があるだろうか、816兆円の借金が500兆円になったとして、
 何が変わるだろうか、官僚の机上の自己満足にすぎない。

 これ以上の歳出削減はできない、というのが官僚と自民党の見解だが、そんなことはない。

 前にもいったが、国税、地方税、社会保険の徴収を税務署に一本化し、不要となった国と
 地方の公務員を切れば、それだけで相当の支出削減となる。

 軍事にしても、アメリカ軍に依存するなら、今の自衛隊の戦力はもっと縮小可能である。
 国連への支出金やODA等無駄な支出はまだまだ多い。

 それでも足らず、どうしても借金を減らしたいなら、そのときこそ、政府紙幣の活用を考慮
 すべきである。

 ここで明言するが、今は借金返済よりも、現在の国民生活を安定させ、さらに将来の不安
 を解消することが、日本にとって何よりも優先する。

はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 10:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 消費税 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック