にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2008年09月18日

働く意思のある者は誰でも自分にふさわしい仕事を見つけ働くことができること。

日本社会で発生する問題の少なからぬ部分は、、転職が困難なことに起因している。

日本では、特に35歳以上の中堅職員や中高年の幹部職員の転職が難しく、企業なり組織
を何らかの原因で途中で退職すると、今までと同等以上の待遇を獲得することは極端に難しい。

また、一か所で長く勤めれば勤めるほど、有利になるようになっている。

その結果、就職しているところが一流であればあるほど、その組織から離脱することによるデメリット
が大きく、人は自分を殺してでも組織の都合に身を任せることになる。

日本の大企業や官庁で、法律や社会常識を無視した慣行がまかりとおり、不祥事の温床になったり、
過労死が後をたたず、組織ぐるみの選挙違反が常態化している土壌はそこにある。

また、大部分が大学卒業後その組織に入り、組織の中だけで生活し、組織に適応してその中で出世
した者で構成されているため、個人の益が組織の利益と一体化し、国益よりも何よりも組織の利益を
優先する体質が生まれている。


また、組織としての能力も視野が狭く、国益というような広い視野を必要とする分野で有効に機能しな
いのは、外部の血をいれないで同質の者だけで構成されているためである。
 
日本という国は、もっと、社会の流動性を高めることが必要である。そのためには、人の能力を客観的
に評価する仕組みが必要である。

しかし、日本人は人の能力を評価するのが、苦手である。個々人の仕事振りをよく見て評価するより
年齢や学歴、一律の試験に頼って評価しようとする。

上級職で入ればエスカレータ式に出世するキャリア制度や、仕事ができなくても試験に通れば出世
する警察官などはその典型である。


日本社会はもっと個人の能力評価や適性評価の技術を高め、人々がその能力にふさわしい仕事を
いつでも見つけられるようにし、社会の流動性を高めるようにしないと、一部の者が大きな特権を囲い
込み不正の温床となる既得権社会から脱することはできない。

はげみになりますので、クリックをお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
posted by ドクター国松 at 22:28 | Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: