最初のページはこちらです。
2017年04月30日
北朝鮮の国家予算以上の予算を使いながら、日本へのミサイル着弾を防げないなら自衛隊には存在価値はない。
2017年04月28日
国民に「報道の自由なんていらない」というメッセージを送り続ける日本のマスコミ
2017年04月27日
今村大臣に「東北でよかった」と失言させる。卵を東京という一つの籠にもってしまった日本という国家
今村復興相が、東日本大震災について「まだ東北で、あっちの方だったからよかった。これがもっと首都圏に近かったりすると、甚大な額になったと思う」と発言したことが非難を浴び辞任に追い込まれた。
東京近辺で同じ災害が起こったらもっと大変だった、と言いたかったのだろうが、「東北でよかった」という言葉が強調され一人歩きしたことで、東北の被災者を中心に多くの人の逆鱗に触れることになった。
東北で良かったとは考えないが、多くの日本国民が東京圏でなかって良かったと考えたことは間違いない。
二階氏が「政治家の話をマスコミが余すところなく記録をとって、一行悪いところがあったら『すぐ首を取れ』と言う。」とマスコミを批判する気持ちもわかるが、復興大臣という立場を考えれば今村氏の発言はあまりにも配慮に欠けるものであることは否定できない。
それより問題なのは、今村氏に「東北で良かった」と言わせた日本の現状である。日本では政治、経済、文化、インフラの多くが東京圏に一極集中しており、東京圏が破壊されれば日本は致命的な被害を蒙ることになる。
東京直下型地震の発生リスクは増していると指摘されて久しい。また北朝鮮による東京核攻撃のリスクも無視できない。
しかし、安倍政権はそれに対し何ら対策をとらないどころか、東京オリンピック等を通じ更なる東京集中を進めている。
頭からリスク管理という概念が欠如しているとしか思えない。原発事故と同様に、東京が壊滅的被害を受けることなどありえない、と考えているかのようである。
東京が壊滅したら日本はどうなるのか、悲惨な未来が待っていることだけは間違いない。
2017年04月26日
憲法9条の下では韓国にいる6万人の邦人は見捨てざるをえない。
2017年04月25日
北朝鮮は国家ではなく犯罪組織、敵が強力で攻撃すれば被害がでるからと黙認すれば将来に大きな禍根を残す。
2017年04月24日
「金が無いから我慢」は老人の発想、若者なら稼いで現状打開を図る。日本の政治は老人発想でいいのか。
2017年04月21日
今の日本の現状を見て消費税増税を叫ぶ麻生にだけは二度と総理大臣になってほしくない。
2017年04月20日
安倍政権はテロ等準備罪の対象犯罪にテロの実行以外の犯罪を加える理由を国民に説明する必要がある。
2017年04月19日
常態化し誰も疑問に感じない年齢差別を廃止しないと日本は高齢化を乗り切れない。
日本では年齢差別が常態化している。しかし、あまりにも当然のことのように差別が横行しているので、当の高齢者でさえ疑問に感じず差別を受けることに甘んじている。
運転免許更新で高齢者にだけ別の試験を課すのも差別である。しかし、高齢者も含め大部分の国民はそれを疑問に思わない。
高齢になれば注意力や判断力が劣る。しかも最近は高齢者の自動車事故が多いから、防止の為にも特別な試験を課すのは当然だと考えている。
昔は女性は弱いものだから男性と同じことはさせられない、という口実で様々な女性差別が正当化されてきた。高齢者は能力が劣るから特別な対応が必要とすることはそれと同じ差別である。
女性や高齢者を全て同じようにレッテル貼りすることから差別が生まれる。高齢者が免許更新に必要とされる試験があるなら、その試験は全免許更新者に課すべきである。高齢者でない者の中に運転不適格者がいない、ということはありえないからである。
まだ私は高齢者講習を受けるには相当時間があるが、受けることになれば憲法違反で訴訟を提起するつもりである。
また、一律に年齢で退職や管理職定年をせまる日本の雇用慣行は明確に年齢差別である。この慣行の為に十分能力があり成果を上げている人材が職を奪われることになる。
定年後再就職するにしても、本人の意に沿わず能力も発揮できないような仕事しかない。このことは本人だけでなく日本社会全体にとって損失である。
長年の自民党政府の失策により、日本の高齢化は深刻なものとなり将来的には今以上に労働力の不足が深刻化する。
この対策として政府は女性を労働市場に投入しようとしているが、これは却って少子化を悪化させる。
日本が力を入れるべきなのは、年齢差別を廃止し60歳以上の元気で有能な人材に能力を発揮する場を提供できるような社会的仕組みを構築することである。
これができなければ、日本は少子高齢化の嵐に飲み込まれ沈没することになる。
2017年04月18日
トルコの事例でもわかる。憲法改正を国民投票で決する時は過半数では不十分という現実
憲法の改正によって、今後、首相職は廃止され、大統領が閣僚の任命や非常事態令の発令の権限のほか司法にも影響力をもち、絶大な権力を握ることになり、トルコの政治体制は根本的に変わってしまう。
しかし、賛成票が51.4%に対し反対票の48.6%とその差は僅差であり、憲法改正に反対してきた野党側は、選挙管理委員会が無効票を有効とする違法な決定をしたとして票の数え直しを要求している。
開票結果に違法な決定があったか否かはわからないが、反対派は結局納得せずエルドアン政権に対し対決姿勢を継続することになり、今後のトルコの政情不安を予感させる。
国家の体制を根本的に変えるような変更を国民投票で決定するには過半数では不十分である。今回のトルコのように僅差だと不正疑惑が必ず発生し反対派は結果を受け入れず社会的な混乱を助長する。
最低でも55%以上の賛成が必要である。このぐらい差が開くと不正疑惑を抱きにくく、反対派であってもその多くは国民投票の結果を活けいれざるをえなくなる。
日本の憲法改正においても、国会での投票は2/3でなく過半数でも良いが、国民投票では55%以上の賛成があって初めて憲法改正を可能とすべきである。
2017年04月17日
今回アメリカが北朝鮮を抑制できないとすれば、日本は核ミサイル大国となった北朝鮮に隷属することになる。
2017年04月14日
日本が軍事力を増強することと右傾化は別の話
2017年04月13日
東芝の例でわかるように、日本企業では社外取締役は機能しない。
2017年04月12日
4月中の韓国渡航は止めるべき
2017年04月11日
お客様は神様ではない。儲からないサービスは止めるべき
2017年04月10日
学校で銃剣道を学ばせるという愚かさ
2017年04月09日
アメリカのシリア空爆が意味するもの
2017年04月07日
日韓に危険が及ぶからアメリカは軍事行動をとらないと主張する日本のマスコミの甘さ
一旦起訴すれば、冤罪とわかっても有罪にする検察や警察の体質ではテロ等準備罪は危険すぎる。
共謀罪の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する法案が、衆議院本会議で審議入りした。安倍総理は「国際組織犯罪防止条約を締結していないのは世界で11か国、G7では日本だけで、日本が国際社会における法の抜け穴となるわけにはいかない。とテロ等準備罪の必要性を強調している。
日弁連はこれに対し、テロ等準備罪が無くても条約には加盟できると主張している。しかし、国際組織犯罪防止条約は2003年に発効されており、既に14年の間締結されていない事実を勘案すれば、何らかの法律の整備が必要とする政府の主張に理があるように思える。
一方で、人権が侵害され冤罪逮捕が増えるという反対派の主張にも説得力がある。特に日本の警察や検察には真相究明よりも有罪率に拘り、一旦基礎すればその後無実の証拠を発券してもそれを隠し有罪にし冤罪をきせるという事例が少なからず存在する。
この現状を放置したまま、警察や検察が自由に解釈できるような武器を与えることは危険極まりない。日本の現状ではまだテロの危険より権力乱用の危険の方が大きいことから、現状の司法体質を放置したままでは、この法律制定を急ぐ必要はない。
冤罪の温床が無くならない日本では、逮捕後の取り調べに対し、法律通りの取り調べがされているか否か立ち合いチェックする機関が必要である、今は警察官の中にその役割を果たす者がおかれているが、同じ警察官では機能しない。
弁護士の中から捜査立ち合い担当者を選任し、被告弁護士と別に、取り調べに立ち合い、警察や検察の取り調べが合法的に行われているか、公平な立場でチェックする機関を設立すべきである。