最初のページはこちらです。
2016年11月30日
案の定、年金改悪で急速に広まる老後不安と消費抑制
2016年11月29日
若い内は日々あくせくし、年を取れば餓死を招くアリギリス社会で生き抜くには何をすべきか
2016年11月28日
アリの国からアリギリス(若い時はアリ老いてはキリギリス)の国に変貌しつつある日本国
2016年11月27日
景気拡大を目標としながら、デフレを拡大しバカな若者を将来的にホームレス化する年金改悪法案を強行採決する安倍の経済センスのなさ
2016年11月25日
トランプとTPP問題を話し合ったとしたら、安倍首相の外交センスは疑わしい。
2016年11月24日
無能な野党と無関心な国民が安倍の独走を招き、日本の未来と子孫に塗炭の苦しみをもたらすことになる。
2016年11月23日
未来を託すべき子供を持たない安倍がもたらした将来の日本を崩壊させる三つの危険な自己満足政策
2016年11月22日
この程度の地震で冷却装置が停止するようでは原発はやはり信用できない。
2016年11月21日
ビール税増税に見る増税の常套手段のオンパレード
2016年11月18日
老後不安を助長し経済を悪化させるだけで、何の効果も無い年金改悪は止めるべき
2016年11月17日
日本の問題は政府紙幣の発行で解決できる。
2016年11月16日
政府紙幣の発行は日本を立て直す有力な手段の一つである。
2016年11月15日
国民の老齢化とインフラの老朽化に対応できないと日本に未来はない。
2016年11月14日
財政が苦しいからと、年金改悪で人口比率の最も多い高齢者の生活基盤を破壊しては日本という国は存続できない。
2016年11月11日
トランプのようなタイプの大統領誕生は格差社会アメリカにとっては避けられない。
2016年11月10日
建前のきれいごとが幅を利かすアングロサクソン文化では事前調査では本音はでてこない。
2016年11月09日
トランプ大統領誕生、これを機にアメリカの半植民地から脱しよう
日本の問題を解決する唯一の方法は国民に明るい未来をいだかせること
2016年11月08日
定年後の再雇用という理由で、同一労働で年収3割減を容認する判決は年齢差別であり、憲法違反
2016年11月07日
若者世代にツケを回さない為高齢者の年金を抑制すべきだという嘘
年金額は、毎年の物価や現役世代の賃金の変動を踏まえて見直される。現行制度では賃金が物価より下落した場合は物価分しか下げず、賃金が下がっても物価が上がれば据え置かれる。
新ルールでは賃金が下落すれば連動して減らす方式に改めようというのだ。これとは別に、給付水準を少しずつ目減りさせる「マクロ経済スライド」の仕組みも強化され、デフレ時に抑制できなかった分を繰り越し、物価や賃金が上がった年にまとめて減らす。
産経新聞は、過去の賃金の伸び悩みで、現在の高齢者の給付水準は高止まりしている。これを是正すれば財政に余裕ができ、「将来の受給者」の給付水準を高められる、と主張している。
この最もらしい主張は次の事実を無視している。
年金の目的は退職後の高齢者の生活を支えることにある。現在65歳で年金受給する者の平均受給額は40年勤続で老齢厚生年金と基礎年金を合算して月額15.6万円程度であり、この金額は老後の生活を支えるには不十分であり、多くの高齢者は生活を切り詰め貯金を取り崩して生活しており、既に現在でも年金は本来の機能を果たすには不十分である。
この改悪が実施されれば、10年程度で現在の高齢者の生活は年金では維持できなくなり、自民党の好きな家族相互扶助制度により、若者世代が親の生活を維持する為に仕送りを強制されることになり現役世代の生活圧迫要因となる。また、仕送りしてくれる子供のいない高齢者は生活保護に依存せざるを得ず、年金財源の節約分が生活保護財源の増加に置き換わることになる。
また、将来世代の年金額は現役年金世代の金額を基礎に物価の増減、賃金の増減を勘案して計算され、現役年金世代の年金額が減額されれば、当然それを元に計算される将来世代の年金額も減額される。
現役年金世代の年金額が減少すれば財源が残り、マクロ経済スライド対象額が減り、将来に回せる分が増えるというのが産経新聞の理屈であるが、人口減を放置すれば、財源不足は構造的で莫大なものとなり、小手先で現役世代の年金額を減らした程度では解消できない。
いずれにせよ、年金制度を改悪し現在の年金受給世代の年金額を減らすことは、親が飢え死にしても何とも思わないような人でなしを除いて、多くの若者世代により多くのツケを回すことになり、彼らが高齢者になった時にはより悲惨な生活をもたらすことになる。
年金問題の解決策は人口増加以外にはない。根本的な人口増の為の政策を今から真剣に実施し、それが実現するまでの40年程度の間を超長期債の発行で凌ぐというのがこの問題を根本的に乗り切る唯一の方法である。
年金改悪を繰り返し、高齢者の生活を破壊することは日本社会の崩壊に繋がる早道である。
2016年11月04日
国家はもっと営業活動に力を入れるべき
企業にとって営業活動とは売上を増加させる為の活動のことである。それでは国家にとって営業活動とは何か。
それは税収を増やす為の活動のことである。但し増税は営業活動とは言えない。それは単なる収奪にすぎない。
国家にとって税収を増やす為の営業活動とは、景気を良くして税収を増やすことであり、国民が良い賃金の高い仕事につけるよう支援することであり、国民が子供を産み育てやすい環境を整備することである。
景気対策については実効性はともかく、安倍政権においても政策目標として掲げられている。しかし、その他については具体的な政策がない。
失業者が仕事につき、低賃金労働者がより賃金の高い仕事につけば税収は増加する。現在では仕事につけるか否かは個人の責任であり、国家にとっては他人事である。しかし、良い仕事につけず、フリーターや低賃金の非正規労働にしかつけない国民が増加することは国の税収にとって大きなマイナスになる。国はもっと積極的に当事者意識をもって就労を支援すべきである。
一般的により良い教育をうければより賃金の高い仕事につくことができ税収も増加する。よって能力のある者にはより良い教育をうけさせることは国家の利益になる。この意味で優秀な者に無償の奨学金を供与することも営業活動の一環である。
働く能力のある者が能力に相応しい仕事につくことができなけれは国家にとって大きな損失である。その為就労支援は国家にとって重要な営業活動である。ハローワークは実質的に就労斡旋機関としては機能していない。このような中途半端な機関は廃止し、若者から高齢者まで就労を希望する人材を個々に徹底的にアドバイスしながら能力の発揮できる仕事につくことを支援する専門的機関を設置すべきである。
また、子供の数が増え、その子供が一人前の仕事につくことができれば税収は確実に増加する。現在子供の養育は親の責任であり国家は最低限しかそれに関わらないが、もっと子育て環境を整備し税金面や手当面で子供のいる家庭を積極的に優遇すべきである。
現在、親のいない孤児については最低限死なないように食べさせる段階に留まっている。その結果、児童養護施設出身者については20%が高校中退をする、低い就業率、生活保護受給などというような現象面が目立つ。
これではせっかく税金を投入して子供を育てる意味はない。せっかく育てるならその子供たちに個々の能力を育てる機会を与えるべきであり、その能力を活かしたきちんと収入の得られる仕事につけるところまで支援すべきである。そうすれば育児に費やした税金を回収することができる。国家が育児して生活保護受給者を育てていては税金の無駄遣いである。