政府はどうやら本気で復旧復興税の導入を考えているらしい。
国民生活を圧迫せずに復興できる良い方法があるのに、何故
増税に拘るのか。
政府内にはびこる財務省を中心とする何が何でも増税派の暗躍
を感じざるをえない。
20兆円程度は外貨準備を活用すれば容易に調達できる。
1兆ドルもの外貨準備は本来不要であり、これは政府の貯金という
べきものであり、危機に直面すればまず先に貯金を取り崩すのが
当然である。
ただ、外貨準備のほとんどは米国債であることから、これをただ売却
する方法では、米国債の暴落と円高を招く。
これを担保に復興債を20兆円発行し日銀に引き受けさせればいい。
勿論市中での消化でも可能である。
日米国債の金利差は2%以上あることから、この金利差だけで、国債
の通常の償還期間60年をまたずして返済できる。
(国債は10年満期だが借換を実施し、60年で償還するのが通常)
この方法が可能であるのに、あえて増税を主張するのは復興以後も
増税の恒久化を企んでいるからに他ならない。


最初のページはこちらです。