にほんブログ村 政治ブログへ 人気ブログランキングへ
最初のページはこちらです。

2010年11月01日

中国に次いでロシアも、領土問題で守勢にたつ日本、アホ菅や前原子供大臣で大丈夫か

インタファクス通信によると、ロシアのメドベージェフ大統領が1日午前、北方領土の
国後島に到着した。旧ソ連・ロシアの国家指導者が北方領土を訪問するのは初めて
である。

日本の当局は尖閣列島や竹島、北方領土についても日本固有の領土である、
とキャンキャン吠えるばかりで、その主権を無視されても何の具体的な手も
うてないでいる。

ソ連時代のスターリンやフルシチョフやブレジネフですら、北方領土に上陸することは
なかったのに、メドベージェフは暗黙の協定を破り北方領土に上陸した。

日本政府は当然ロシアに対し報復措置をとるべきである。何もできず、吠えているだけ
だから、外交上利害対立のある各国になめられるのである。

外交官が高いワインを飲んで踊るだけで、主張すべきことは何も言わない、日本の伝統的
な、なれあい外交を止めるべき時期である。

他国と対立関係になっても臆せず、主張すべきことを主張し、国益を実現する。これが本来の
外交である。今の菅首相や前原外相にその能力が無いなら、能力と意思のある人物にその
地位を譲るべきである。

無能な外務省の根本的な改革も必要である。



posted by ドクター国松 at 10:45 | Comment(1) | TrackBack(0) | 近隣諸国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする